ちょこっと猛進ブログ

リアルな経験&知識をシェア!

※ 本ページはプロモーションが含まれています

勉強机って必要?悩んでいる方必見!実際に小学校入学と同時に購入してみた感想と、ママ友の買う派買わない派のリアルな意見まとめ

子供の小学校入学準備、初めてだと「何からしたらいいのか」「何を揃えたらいいのか」分からないという方も多いのではないでしょうか。

わたしも子供が幼稚園の年長の冬辺りから「あと〇か月で小学校だ!」と、親の方がどきどきソワソワしていました。

小学校の教材や給食袋など、必要なものに関してはおそらく学校から”入学のしおり”を貰えるかと思います。

それ以外に自宅で出来る準備と言えば、勉強する環境作りではないでしょうか。

わたしも子供が年長の頃にママ友たちと「勉強机は必要なのか」という問題を、よくテーマにして話していました。

その中でわが家が勉強机を入学と同時に導入した理由や、実際に子供が使用してみた感想などを今回はご紹介していこうと思います。

身近なママ友の”買う派”買わない派”のリアルな意見もご一緒にお届けしていきます。

f:id:chokottomo-shin:20231101082617j:image

 

ママ友の勉強机買う派の意見

買う派の意見で多かったのは、お兄ちゃんお姉ちゃんがすでに持っているケースです。

同じシリーズのものを買うという方もいて、既に置く場所も決まっているとイメージが固まっている人もいました。

また、最近では様々なデザインの勉強机がありますが、兄弟用の2つの机でワンセットになっている様なタイプを、もう既に買って持っているという人もいました。

ママ友の勉強机買わない派の意見

買わない派の意見で多かったのは、”置く場所がない”ということです。

確かにまだ6歳7歳では、おもちゃ遊びも盛んな時期なので、勉強机のような大きなものを置くスペースがないことも分かります。

いざ購入してしまうとずっと使わなければいけないので、子供が欲しがってからにするという人が多かったように思います。

その場合子供の宿題はリビングやダイニングテーブルでさせる予定という事でした。

 

わが家が買った理由

大きな理由としては、じいじばあばから入学祝いに贈りたいと申し出があったからです。

母側からはランドセルの入学祝い、父側からは勉強机というかたちで、贈りたいと言って頂いていました。

置く場所の問題もありましたが、それに関しては机のデザイン次第でどうにかなると思っていました。

昔とは違って場所を取るような大きいものだけではなく、シンプルでスタイリッシュな勉強机や、折りたためるタイプのもので幅を取らないものまであります。

実際に購入したものも、折りたためて来客時にはすっきり見せることが出来、将来一人部屋になった時にも楽に持ち運べるようなタイプのものにしました。

あと、個人的な意見になりますが、わたし自身完璧に片付けや掃除をするタイプではない為、ダイニングテーブルで宿題となった時に大切な学校のノートに醤油のシミとかつけてしまうのではないかという心配もありました。

わたし自身たまにテーブルで書類を書いたりすることがありますが、なぞのシミをよくつけてしまっていたので、食べるところ勉強するところを分けてあげたいという想いもありました。

 

使ってみた子供の反応

デザインから椅子の色まで子供自身で選んだものをお祝いとして貰ったので、とても気に入っていました

クルクル回る椅子も、自分専用だと喜んで親が試しに座ると怒ったり、愛着を持っているように思えます。

勉強ですが、さすがに初めの方はわたしも一緒に宿題を見ながらやっていましたが、数ヶ月くらいでわたしがいなくても(料理とかをしていても)自分で机に向かって出来るようになりました。

しかし半年くらいすると少し計算が難しくなってきたり、漢字が始まり難しいと感じる時には、机に座るだけで「はぁ〜」とため息をつく日もあります。

1人で出来る日もあれば、疲れや苦手意識で全然進まない日もありますが、まだまだ小学校が始まったばかりなので仕方がないと思っています。

入学と同時に勉強机を導入するメリット

親のわたしから見た、入学から約半年程経って思うメリットをいくつかあげました。

・子供のやる気が出る

・勉強机で宿題をする習慣がつく

・テレビなどの誘惑がなく集中しやすい

・教科書やプリントなど学校用品をまとめてしまう場所ができる

・同じデザインの制服掛けなどがあるシリーズだと統一感が出来部屋がすっきり見える

・入学祝いで貰える場合、今後の出費が減る

・リビングの机など部屋が片付いてなくても子供がやりたいときに勉強ができる

 

入学と同時に勉強机を導入するデメリット

親のわたしから見た、入学から約半年程経って思うデメリットをいくつかあげました。

・置く場所を取る

・お金がかかる(入学祝いなどなしで購入する場合)

・大学生まで使おうと思うとデザインに迷う

・宿題をするハードルがあがる?(宿題をする場所として勉強机に苦手意識を持つ可能性がある?)

 

まとめ

メリットデメリットをあげてみましたが、メリットの方がたくさん思いつきました

総合的にみても、わが家に関しては勉強机を入学当初から導入して良かったと感じています。

宿題をため息をつきながらやっている時に、あまりにも辛そうだったので、少し環境を変えてみようと思い「リビングでやってみる?」と聞いたことがあります。

その日の宿題はリビングでやりましたが、その次の日からはやはり勉強は勉強机でやるものと習慣づいている様で、自然と自分の勉強机でやるようになりました。

親のわたしも、勉強机で宿題している間に料理をしたり出来るので、とても助かっています。

どちらが良いのかはお子さんのタイプにもよるかもしれませんし、これはわが家の一例にはなりますが、「こんな感じなんだ」と、少しでも参考にしていただければ幸いです。