子供が産まれてからずっと一緒だったわが子も、小学校入学と同時に登下校など一人で外を歩くことも増え、親も子も少し心配はありますよね。
わが家も娘の小学校入学を目前に、GPSの導入を検討し始めました。
幸い小学校から自宅までは10分もかからない程近かったので、その点では安心もありましたが、やはり心配が消えず。
小学生のお姉ちゃんを持つママ友に相談した時に、「1度帰ってくるはずの時間を過ぎても帰って来なかったのでとても心配した」という実体験を聞きました。
寄り道はしない約束だったとのことですが、一緒に帰っていた友達が急にトイレに行きたくなり、家まで我慢できないからコンビニまで付き添ったそうです。
犯罪やトラブルに巻き込まれていなくても、子供が帰ってくるはずの時間に帰ってこないとやきもきしますよね。
そして”自分が予想してもないことが起きることがある”と感じたわたしは、実際にこどもにGPSを持たせることに決めました。
「子供が心配でGPSを検討しているけど実際どうなの?」や「少しでも親子が安心して入学を迎えたい」という方向けに、わが家の実体験をご紹介しようと思います。
わが家が導入したランドセルに付けるGPSは?
Appleの「Air Tag」です。
Appleユーザーであれば「探す」アプリ(無料)から簡単に居場所を追跡することができます。
鍵に付けたりカバンに入れたり、持ち物を探す際にも優れている商品です。
仕組みとしては、Air TagがBluetooth信号を発信しており、Appleユーザー(iPhone、iPad、Macのデバイス)の位置情報でどの辺りにいるという事が分かります。(もちろんプライバシーは守られており、“情報は暗号化される”とホームページにも記載されているので安心ですね)
「Air Tag」のメリット
Air Tagは充電する手間がなく、月額もかかりません。
充電式だと万が一の際に充電し忘れていて機能していない、、という悲惨なことにならずに済みます。
バッテリーはAir Tag購入後、約1年以上持つとされていて、電池交換のタイミングはiPhoneが知らせてくれます。
実際わたしもそんな大切なものを毎日「充電しなくちゃ」と思わなくてはいけないと、かなりのストレスになるかと思いました。
もしも忘れてしまい、必要な時にGPS機能を使えなかったら、自分を責めてしまいそうです。
まだ使用して半年ほどなので交換のお知らせは来ていませんが、知らせてくれるのもとてもありがたいことですよね。
「Air Tag」のデメリット
半年使用してみてわかりましたが、GPSの示す位置に少しのズレはあります。
小学校の門まで見送ってから「探す」アプリで見た時に、校舎に入ったはずなのに正門あたりにいると示されていました。
多少の誤差はあるようですが、大幅にずれているわけでも無いので良いかなと思っています。
ちなみにアプリの操作からAir Tagの音を鳴らす事もできるので、持ち物に付けた場合は音を頼りに探す事もでき的確に探せるかと思います。
「Air Tagの価格帯」
大体どこのサイトを見ても5000円前後となっています。
最初に購入するには結構なお値段がするものの、月額が必要ないので追加でかかる金額は1年に1度ほどの電池交換のみと、万が一故障した際の修理費くらいでしょうか。
わが家は購入して半年経ちますが、全く問題なく作動しています。
「Air Tag」を使用して実際助かったことは?
魅力あるAir Tagですが、実際使用して半年で何か役に立ったのでしょうか。
実はまだ登校も下校も子供が不安がるため一緒について行っているので、まだ実感はあまりありません。
しかし、子供が遠足や校外学習に行く時に、ほぼオンタイムで“ここに居る”という事が分かりとても安心でき、面白い!と感じました。
校外学習の場合一般の道路を渡ったり、少人数の先生が付き添うだけなので最初は不安があるかもしれません。
ランドセルだけではなく、遠足の際はリュックに入れたり、お出かけの時にはネックストラップなどつければ首からさげれて万が一の迷子にも役立ちます。
まとめ
今回は子供のGPS見守りという事でランドセルに入れて使用していますが、使ってみて「Air Tag」には様々な可能性があることに気付きました。
無くすと困る鍵や財布などに付けておけば、忙しい時でも音を鳴らして探す事ができてとても楽ですよね。
スマホを持っていけない場所や小学校では子供の見守りも出来て安心ですし、わが家では購入して良かったと感じています。
もちろん犯罪やトラブルは起きないに越したことはありません。
GPSだけではなく、子供とそういった防犯について話し合う事も大切ですよね。
それを前提に、実用可能な“お守りがわり”として持たせる、という感覚で今後も使用していこうと思います。