ちょこっと猛進ブログ

リアルな経験&知識をシェア!

※ 本ページはプロモーションが含まれています

【メルカリ歴4年】総取引数370越えの主婦が『メルカリだから買えた物3選』ご紹介!ピンチを乗り切ったリアルな体験をシェアします

メルカリは、個人が簡単にアプリで物を売り買い出来る人気の”フリマサイト”です。

不用品を売って断捨離もでき、それが利益にも繋がるので一石二鳥ですよね。

私も現在メルカリ歴は約4年、総取引数は370件を越えるメルカリユーザーです。(2025年2月時点)

メルカリの良さは売って利益を得るだけではなく、販売が終了して手に入らない商品や、懐かしい昔の物、クオリティの高いハンドメイド商品などが購入できる点も私は大好きです。

そこで今回は『メルカリだから買えた物3選』という事で、”メルカリがあったから買えた”という物とその体験を、ご紹介したいと思います。

f:id:chokottomo-shin:20250210163201j:image

 

子供の習い事“新体操”の『リボン&フラフープケース』

わが子が新体操を習い始めてすぐに、手具である新体操用のリボンとフラフープのケースが必要になりました。

先生に入手手段を聞くと、「大体はお母さんの手作りです。」と言われ驚きました。

ミシンもほとんどした事のない私にとっては、子供のランチョンマットまでが限界。

その旨を先生に伝えると「メルカリでも可愛い物売ってますよ。」と教えてくださいました。

デザインも可愛らしい物が多く、ハンドメイドなのでお友達と被ることもありませんでした。

ランチョンマットを作る時に布を買った事がありますが、案外布だけでもいい値段がしますよね。

ミシンが苦手なお母さんには、『出作り』や『ハンドメイド』が必要な時に、とても助かることではないでしょうか。

 

販売終了してしまった『キャラクターグッズ』

4年前くらいに少し昔のキャラクターにハマったのですが、シリーズも終わっていて新しく販売しているグッズ等があまりありませんでした。

大手販売サイトにも種類があまりなく、メルカリで検索してみた所沢山の商品を発見しました。

中古品ばかりではなく、未使用品コレクション用で飾っていただけの物もあり、当時かなりテンションが上がったことを覚えています。

また、海外での限定商品などもあり、毎日検索をするのがとても楽しかった事を覚えています。

f:id:chokottomo-shin:20250210183219j:image

売り切れてしまった『UNIQLOのデニム』

洋服で理想のデザインに出会えたとしても、「安くなるまで待ってみよう」とか「送料無料にする為に今度まとめて買おう」と思って、一度保留にする事ってありませんか?

私は割とオンラインで買い物をするタイプなので、送料無料になるまで欲しい商品を考えてから、まとめて買う事もあります。

ただ、気付いた時には人気商品だった為すぐ売り切れてしまい、どこの店舗を探してもないという事態になってしましました。

ないと分かるとさらに欲しくなる性格で、どうしてもそのデザインのものが良く、結果メルカリで探すことに。

メルカリは中古品のイメージが多いですが、タグ付き新品の物もたまにあり、価格も定価より安かったりします。

その時も新品タグ付きのものをメルカリクーポンでさらに安く買う事が出来たので、結果とてもお得に手にすることが出来ました。

 

メルカリの始め方

メルカリを始めたい方向けに、ざっくりとメルカリを始める手順をご紹介します。

1.メルカリアプリダウンロード(iPhoneの方はAppleストア・androidの方はGoogleplayストアからメルカリと検索してダウンロードしてください)

2.アプリを起動して、表示に従いアカウントを作成

3.メールアドレス、パスワード、ニックネーム(取引する際に名乗る名前の様なもので後々変更も可能)、性別(任意)、招待コード(持っている方のみ)を入力

4.その後案内にしたがって本人確認の為電話番号を認証させる(あくまで本人確認や不正利用防止の為なので、他のメルカリユーザーに電話番号を知られることはありません)

認証が完了すれば登録完了です。

※3番で記載されている紹介コードは、入力するとメルカリポイントが500円分もらえるキャンペーン中ですので、お持ちでない方はこちらをご利用ください。紹介コード「TRDDSF」 

(なお、キャンペーンは予告なく終了する可能性があります)

chokottomo-shin.com

まとめ

メルカリはトラブルなどもたまに聞きますが、今の所私はトラブルなく便利に使えています。

売り切れてもう手に入らないと諦めていた物が手に入ったり、たまに掘り出し物を見つけたり「良かった」と思える事がとても多いです。

不要になった物を売って、小遣いにする事もでき、売上金はコンビニや100円均一などでサクッと使っています。

一個人の感想にはなりますので、参考程度にお考えいただけると幸いです。