ちょこっと猛進ブログ

リアルな経験&知識をシェア!

※ 本ページはプロモーションが含まれています

【HIKAKIN】みそきんの再販は2024年5月25日と30日朝10時から!子供が楽しみにしていたので買いに行った結果!!

大人気ユーチューバー、ヒカキンさんがプロデュースしたカップ麺andカップメシ「みそきん」の再販が動画にて発表されました!

全国のセブンイレブンで、2024年5月25日土曜朝10時からと、5月30日木曜朝10時からの2回に分けての販売です。

わが家も子供が「みそきん食べたい!」と言うので、初日の朝10時に合わせてセブンイレブンへ行ってみました。

長蛇の列長い待ち時間を予想していましたが、店の前に列はなく一安心し店内へ。

カップラーメン陳列棚を急いで確認するも「みそきん」はなく、「まさか売り切れか…」と諦めそうになった瞬間、レジの前に臨時のみそきんコーナー発見!!

『お一人様2個まで』という数量制限の紙が貼られており、在庫もあったので無事にみそきんとみそきんメシを購入する事が出来ました!

店内も混雑はなく、レジでは5分程度列に並んだだけでした。

地域にもよるかと思いますが、数量制限がされているお陰もあり、10時過ぎてからの来店にもかかわらず購入する事が出来ました!

ただ売り切れが続出しているという事なので、今回手に入れた「みそきん」は子供と大切に食べようと思います!

f:id:chokottomo-shin:20240528100922j:image

【フォートナイト】大型アプデは5月24日!!チャプター5シーズン3が始まる!!

世界大会などもあるオンライン対戦ゲーム『フォートナイト』は、子供から大人まで幅広く人気があるゲームですよね。

私も小学生の我が子と一緒にデュオ(チーム)になり、楽しくプレイしているひとりです。

人気の理由のひとつとして、頻繁に行われる様々なアップデートがあります。

人気キャラクターとのコラボや、季節のイベント新武器の追加などプレイヤーを飽きさせず楽しませてくれます。

今回はシーズンが変わる大型アップデートですので、始まる前からワクワクが止まりません!

5月24日金曜日、午後3時頃からダウンタイムが開始予定ですのでお心づもりを!

また、今シーズンのバトルパスの引き換えは、ダウンタイム前までとなりますので、バトルスターがたまっている方はお忘れなく!!

f:id:chokottomo-shin:20240523072546j:image

【ヤマハ音楽教室】小学生から始めるプレジュニアコース|わが子のレッスンを見た感想や口コミをレビュー!!

習い事の定番といえば『ピアノ』を思い浮かべる方も多いかと思いますが、ピアノは音感リズム感が付くだけではなく、集中力脳の発達にも良いとされています。

私も子供の頃に、年中から小学5年生までの6年間ピアノを習っており、子供が産まれたら男女問わず習わせたいと考えていました。

子供の頃から器用だと言われていたり、楽譜がなくても曲を聴くだけで音が分かったり、全てピアノのおかげとは言いませんが、自身が「習ってて良かったな」と思う事が沢山あったからです。

今回は、小学2年生になったわが子がヤマハ音楽教室の、小学生から始めるグループコース『プレジュニア』に入会した体験や、レッスンをしてみた感想などをご紹介したいと思います。

「小学生からでも遅くない?」や「どんな内容なんだろう?」などとお思いの方にはピッタリな内容となっております。

f:id:chokottomo-shin:20240521144441j:image

プレジュニアとは

プレジュニアプレジュニアパーソナルは、小学生からピアノやエレクトーンを始めるお子さん向けのコースです。(対象年齢1~3年生)

ちなみにわが子が入会したプレジュニアはグループレッスンで、プレジュニアパーソナルは個人レッスンとなります。

6~8歳頃の、聴き分ける耳の力や手指の器用さ、楽譜から音楽を理解できる力を伸ばすレッスンが特徴となっています。

 

レッスンの概要と料金

2023年10月作成のヤマハプレジュニア、プレジュニアパーソナルのパンフレットを参考にしています。(料金など今後変動する可能性がありますので、詳しくは公式ホームページもしくはお近くの店舗で確認ください)

・プレジュニア(グループ)

レッスンではエレクトーンを使用しますが、自宅ではキーボードや電子ピアノ、ピアノで練習する事が可能との事です。

レッスンは1回60分月3回となり、プラスで個人レッスン(30分)を希望に応じて入れることが出来ます。

【料金】※1か月単位

グループのみ 8,360または8,910円

グループ+個人レッスン1回 11,110~11,990円

グループ+個人レッスン2回 13,860~14,740円

(平日休日で料金が少し違う様です)

 

・プレジュニアパーソナル(個人)

ピアノとエレクトーンを選ぶことが出来ます。

レッスンは1回30分月3回が基本となります。

【料金】※1か月単位

個人レッスン 10,120または10,670円

(平日休日で料金が少し違う様です)

 

※別途入会金5,500円、教材費3,080円、施設利用料が必要な場合があります。

※教材費は半年に1回発生し、その金額は異なる可能性があります。

※レッスンで使う曲はデジタル教材としてもらう事ができ、レッスン料金に含まれています。

 

レッスン内容

こちらのコースはヤマハの総合音楽教育になりますので、ピアノ(エレクトーン)だけではありません。

レッスンでは「きく」「うたう」「ひく」「よむ」「つくる」の要素がバランスよく含まれています。

そのお陰かまだ数回しかレッスンを受けていませんが、わが子はドレミを読むことが出来るようになりました。

レッスンはずっと座りっぱなしではなく、立って歌ったり、ホワイトボードに音符を書いたりと、60分飽きずに楽しむ事が出来ていてそこも魅力です。

 

宿題など自宅での練習

基本的にはレッスン時におこなった曲を、自宅でも反復練習として行うようです。

レッスンで使う曲は、デジタル教材視聴専用サイトで簡単に聴くことが出来るので、ピアノ経験がない親御さんも安心です。

先生の方針や、成長レベルなどにより多少異なるかとは思いますが、わが子が今自宅で行っている宿題や練習をご紹介します。

始めて間もない為、全ての曲はとても短く簡単です。

【宿題】

・歌詞ありで歌う(1曲)

・ドレミで歌う(1曲)

・音源を聴く(1曲)

・右手で弾く(2曲)

・両手で弾く(1曲)

・ワーク1項目

わが家では、必ず毎日練習をするという約束で、最低でも歌は1回以上、弾くのは3回以上と決めています。

子供が楽しくなれば何回も弾くこともありますし、他の習い事や学校の宿題が重なった時にはさらっと終わってしまう事もあります。

最初の1年はとにかく「楽しい!弾けた!」という感覚でいて欲しいと私は思っています。

子供の反応

子供が産まれる前から自宅に電子ピアノがあり、物心ついた頃には遊び感覚で一緒にピアノを弾いていました。

年少でピアノの体験レッスンに行って実際楽しそうな雰囲気だったものの、既に自宅にあるという特別感の無さや、レッスン時間が長くて疲れたという理由で「習いたくない」と言われていました。

小学校に入学し、お友達で弾ける子がいたり、長時間の集中力が持つようになってきた事もあり、「やりたい」と言うように。

実際習うようになって、正しい指の順番で弾く事の難しさ、そしてそれが出来た時の喜びを知ったり、先生やグループのお友達に刺激を受けながら、とても楽しそうにレッスンを受けています。

自宅での練習も、たまに早く遊びたくて高速でピアノを弾き終わらせようとする時もありますが、私が隣でカスタネットを叩くとそのリズムに合わせて練習してくれます。

親子の楽しい時間にもなっており、私も子供と一緒に楽しんでいます。

 

まとめ

今回は、わが子が実際に始めたヤマハ音楽教室のプレジュニアコースについて、現段階での状況や体験をご紹介しました。

今はとても楽しそうに、毎日きちんと練習もして「出来た」という成功体験を得ているように感じています。

回を重ねるにつれてまた違った一面や、子供の反応があるかもしれませんが、参考程度に考えていただければ幸いです。

また、先生との相性や、レッスンの雰囲気などは実際に体験してみないと分からない部分ですので、気になる方はお近くの教室で無料体験レッスンを受けてみてくださいね。

未経験30代主婦がホテルのパートやってみた!登録から実際に働いてみたリアルな感想をシェア!!

育児も少し落ち着いてくると「子供が幼稚園や小学校へ行っている間だけ働けたら」と、思う方も増えてくるかと思います。

私もママ友との間で「そろそろ働きたい」「合う条件の所がない」などと、仕事についての話題がしばしばあがります。

今まで内職在宅コールセンターアフィリエイトなど色々チャレンジしてきた私ですが、今回は『登録制のホテルのパートやってみた!』という事で、体験談をレビューしていきたいと思います。

ホテルといっても仕事は様々ですが、私が応募したのは披露宴宴会などの会場設置から接客まで行う仕事となります。

「ホテルのバイトって学生が多いイメージだけど実際はどうなの?」や、「キツイって聞くけど、どこがキツイんだろう」など、疑問をお持ちの方にぴったりな内容となっております。

f:id:chokottomo-shin:20240517111340j:image

登録や研修について

会社によって内容は様々かと思いますが、私の応募した所で行った登録と研修内容についてご参考までにご紹介します。

所要時間は登録と研修合わせて約3時間程度でした。

・登録について

ネットで応募し、電話で登録日時を決めて当日は会社のビルまで行きました。

持ち物は履歴書は不要で、身分証明書と給料を振り込む銀行口座番号の分かるものの2つです。

当日は派遣のシステムについてや仕事内容、時給についてなど丁寧に説明していただきました。

不明点があればその都度質問できるので、とても安心出来ました。

 

・研修について

登録の後に休憩を20分程挟み、次は研修です。

研修と聞くと大変そうと思うかもしれませんが、私はホテルは初めてで、飲食の仕事にもあまり経験がなかったのでとても助かりました。

なお、経験のある方に関しては研修はしなくて良いという事をおっしゃっていました。

【大体の内容はこちら】

・業界用語や物の名前の説明

・グラスを置いたトレーを持ち、テーブルに置く練習

・テーブルのお皿やグラスをトレーで下げる練習

・トレーの色々な持ち方

・ワインをグラスに注ぐやり方(実際には瓶に入った水で)

・料理皿の複数持ちのやり方 etc...

 

シフトについて

会社によって異なるかとは思いますが、私の登録した所では月曜日に翌週の入れる時間をLINEで送り、金曜日にLINEにて希望日時に合わせたシフトをもらうというかたちです。

登録制なので用事が重なれば1週間入れなくてもOKですし、事前に伝えておけば夏休み期間も全て休むことが出来ます。

その代わりといってはなんですが、希望の日時に仕事がない場合は入る事が出来ません。

私は夏休みや冬休みは子供と過ごしたいという希望があったので、このシフトの制度はとても合っていて助かっています。

 

仕事の時間帯は?

私の希望している時間は子供が小学校へ行っている間なので、8:45~14:30でシフトをだしています。

あまり仕事が多い時間帯ではないと言われていますが、少しずつ入る事が出来ています。

基本的にはモーニングの6:00~22:00くらいまでの時間仕事がある様です。

旦那さんが朝、子供の見送りが可能なご家庭であれば、6:00~10:30くらいのモーニングに出勤するのも良いのかもしれませんね。

 

時給の相場は?

時給ですが、お住いの地域や会社により異なるかとは思います。

自身が今までやってきた仕事や、パートの求人を見ている中では高い方だと感じていて、食事手当が出る場合もあり給料については手厚いイメージでした。

 

周りの年齢層は?

実際に現場に行き働いてみて、10代~20代前半の学生が多いイメージでした。

一番若い方で高校1年生(通信に通う方)がいて、とても驚きましたが、多いのは大学生だと思います。

ただ、その年代しかいないのかというとそうではなく、実際私は30代ですし、私よりも年上の40~50代の男性と女性もいらっしゃいました。

実際に働くまでは年齢層について色々考えたりもしましたが、正直働いていて話すのはホテル社員の指示役の方です。

忙しいので同じ派遣の方とは話すことがあまりなく、年齢についてはあまり関係ない様に思えました。

 

ホテルパート(バイト)のキツイ所

・パンプスでずっと歩く為足が痛い

基本的にホテルで仕事となると、ヒール無しのパンプスはNGな所が多いと思います。

子供を授かってからスニーカーばかり履いていたので、ヒールで長時間歩き続ける事が一番キツかったです。

 

・トレーで食器を運び続けるので腕が筋肉痛

普通の飲食店とは違い、大規模な宴会やパーティが主になるので、一度に下げるお皿やグラスの量は多いです。

そして何回も下げる事になるので、私は2日で筋肉痛になりました。

 

・水を飲む暇もなく忙しい

約4〜5時間程度働いていますが、休憩はないですし水を飲む暇もないくらい忙しいです。

飲んだらダメという訳ではないので、今後は体調を見ながらサッと飲める様に置いておこうと思います。

 

・会場設置や解体は重い机や椅子を運ぶ体力仕事

会場が広いので机や椅子も多く、設置と撤去で折り畳んで運んでの作業は結構重労働です。

私は力には自信がある方ですが、それでも「重い〜!」と思いながら作業してました。

 

ホテルパート(バイト)の良かった所

・時給がいい

私が今までにやってきたバイトやパート、在宅ワークなどに比べるとおそらく一番良いと思います。

また、同じく派遣で来た方も「時給がいいから頑張れる!」とおっしゃっていました。

 

・日にちや時間の融通がきく

登録制の派遣なので、自分の可能な時間で無理なく働く事が出来ます。

学生も多く、夏休みなどの長期休暇も気兼ねなく全て休めるので、まだ幼稚園や低学年のお子さんをお持ちの方にはぴったりだと感じました。

 

・時間ピッタリで上がらせてもらえる

今の所シフトの時間になる前には「あがってください」と言ってくれるので、時間ピッタリに仕事を終えて帰宅する事が出来ています。

 

・時間が過ぎるのがあっという間

単純作業の仕事や、楽しさが感じられない仕事の時に「まだ5分しか経ってないの!?」と感じた経験はありませんか?

私は様々な業種を経験しているので、それがとても辛いことを知っています。

ホテルのパートはとても忙しいので、気付けば「もう上がる時間だ」という感じになります。

時間を忘れて働けるので、その点ストレスがなく続けられそうだと感じました。

chokottomo-shin.com

まとめ

今回は30代主婦目線でホテルパートの体験談をご紹介しました!

メリットやデメリットはありますが、働いた時間分しっかりお給料がもらえるのは、わたしにとってとてもメリットが多く、とてもやりがいがありました。

登録する会社や働くホテルなどにより、状況や条件は異なるかとは思いますので、一概にも同じとは言えませんが、少しでもご参考にしていただければ幸いです。

自分に合った働き方が見つかるといいですね。

【初心者向け】スプラ3の追加コンテンツ『サイドオーダー』子供とやってみた!やり方やクリアのコツなど体験に基づいて簡単に解説!!

任天堂switchのソフト”スプラトゥーン3”の有料追加コンテンツ『サイド・オーダー』

普段の鮮やかな色のスプラトゥーンとは違った、少し大人っぽさやお洒落さが際立つインクと世界観がCMでも目を引きます。

ヒーローモード(ひとりで遊ぶストーリーモード)が好きなわが子は、サイドオーダーのCMを見た瞬間「これやりたい!!」と言い、配信を心待ちにしていました。

事前に調べていなかった事もあり、 実際に子供とプレイしてみて、少し分かりづらい部分も多々ありました。

今回は、実際にクリアして分かった事や、やり方のコツなど、初めての人には分かりづらい部分をご紹介していきます。

『サクッとやり方を知りたい』『子供に色々聞かれるけどよく分からない』という方向けに、簡単かつ分かりやすく説明できればと思います!(なお、こちらのブログはネタバレを含みます。)

『サイド・オーダー』って何?

スプラトゥーン3のソフトをお持ちの方が、追加購入すると遊ぶ事の出来る、ひとり専用のストーリーモードです。

スプラトゥーン3のソフトをお持ちでない方は、まずソフトの購入が必要となります。

2023年2月22日発売『スプラトゥーン3エキスパンション・パスハイカラシティ/サイド・オーダー』希望小売価格3,000円(税込み)

 

『サイド・オーダー』の進め方

簡単に言うと、30階建ての塔を1階ずつ(1ステージずつ)クリアしていき、30階にいるボスを倒すとクリアです。

ひとつの武器で30階クリアするものになる為、途中で武器変更は出来ません(一旦リタイアして1階に戻れば武器変更できます。)

1ステージごとに3つの選択肢があり、かんたん~ゲキムズを自分で選択する事が出来ます。(ゲキムズだけの選択肢もたまにある)

ライフ(最初は3つ)が全てなくなると、また1階に戻されてしまいやり直しです。

ただ、やり直しになっても報酬(真珠)がもらえるので、その報酬を使ってライフを増やしたり、ダメージを軽減させるカスタマイズが出来ます。

1階に戻されてしまうと「また1階からか~」と少しテンションが下がってしまうのものの、少しずつ頑張っていればクリアしやすくなっているので、初心者にも優しいシステムになっています。

 

自販機について

塔を進んでいくと、3つの選択肢の中に”自販機”というものが出てきます。

ライフを増やせたり、スペシャルウェポンを変更出来たりといい事ばかりのラッキー階です。

自販機は、階をクリアするごとにたまる経験値で色々購入出来るのですが、万が一買いたいものがなく購入しなくても、1階分クリアした事になるので、戦わずに1階上へ進める為オススメです。

こうすると楽だと気づいた3つのポイント!

①ライフは最大の6個に増やすべし!

ライフは最初3つなので、3回失敗するとまた1階からやり直しとなります。

それがやっぱり一番キツイので、真珠が溜まったらまずライフを増やすことをオススメします。

最大6つに増やせ、失敗して失った場合でも自販機で購入できるので、一気にクリアのイメージが湧いてきます!

 

②スペシャルウェポンやサブウェポンは遠距離攻撃出来るタイプがやりやすい!

自販機でスペシャルウェポンやサブウェポンが変更できるのですが、遠距離攻撃できるタイプのものがラスボスと戦う時に楽になります。

何度も30階(ラスボス)にチャレンジしているわたしとわが子ですが、ラストは様々な攻撃が来るので初めは何度も失敗しました。

ただ、上手くいった時は接近戦を避け、遠距離ボムを投げたりスペシャルウェポンで攻撃する事で、失敗するリスクが減り成功しました。

 

③簡単な階までやってリタイアしても報酬(真珠)を貰える事を忘れない!

始めは一気に30階を目指しがちですが、ライフがなくなり1階に戻されると本当にがっかりします。

わたしもわが子も「また1階からか~!」と落胆してしまっていたのですが、徐々に報酬を使いライフを増やしたり、ステージを繰り返しやる事で容量がつかめるようになってきました。

失敗したからといって駄目なのではなく、失敗しても得られるものがあって、それで次のチャレンジに生かすことができることを忘れずに、楽しんで欲しいと思います。

 

クリアすると貰えるもの

最初の30階クリアで貰えるものはこちら↓↓

・『オーダーシューズレプリカ』

・『オーダースーツレプリカ』

・『オーダーピアスレプリカ』

・『ハイカラなアーティスト』※エモート

・使っていた武器のレプリカ

全て普通のスプラトゥーンのマッチで使用出来るので、「この人サイドオーダークリアしたんだ!」と分かってもらえて嬉しいです。

 

まとめ

今回は追加コンテンツ『サイドオーダー』について、ざっくりと簡単に説明させていただきました。

1ステージクリアごとに獲得できるカラーチップの選択や、ヒメドローンの事など、書き出したら止まらなくなるほどまだまだ要素は沢山あります。

ただ、色々考えすぎると頭がごちゃごちゃになったり、何からやればいいのかわからなくなりますよね。

最低限の事を知って、後は楽しみながらクリアを目指してみてはいかがでしょうか。

朝起きたら首に激痛が!慢性的に背中と腰が痛い!悩まされてたどり着いた救いの『マットレストッパー』

30代半ばになり、少しずつ年齢を感じるようになってきた今日この頃。

腰は曲げたり反ったりすると慢性的に痛みがあり、布団が原因なのか年齢の為なのか分からず1年くらい放置していました。

そんなある日、起きたら首に激痛が。

人生初めての寝違えというものを体験しました。

3日経っても痛みは続いて、しばらく振り向く事が痛くてできませんでした。

ようやく危機感を覚えたわたしは、寝具を真剣に見直すことに。

こちらでは「同じような体験をした」という方や、「寝具を見直したいと思っている」という方向けに、実際に寝具をかえてみた体験と感想をお伝えしていきます。

 

枕はこう変えた!

・元々使っていた枕(低反発)

元々使用していた枕は、ポリウレタンフォーム、低反発素材の枕でした。

購入したての頃は多少弾力がありながらも柔らかさがあり、とても気に入っていましたが、1年くらい使用を続けると少しへたってきた感覚がありました。

寝違える少し前から、夜中起きた時に”頭は枕に乗っているものの首との間には隙間”があり、枕を引き寄せてまた寝るという事が何度かありました。

 

・新しく変えた枕(ソフトパイプ)

首を寝違えた後に変更した枕は、ソフトパイプ(素材:ポリエチレンパイプ)の入った枕です。

低反発の枕と比べると寝た感じ硬いですが、表面の生地はふんわりやわらかく”硬すぎる事はありません。

1~2年程前に使っていたもので、捨てずにしまってあったものを引っぱり出して再び使用を始めました。

少しへたりがある為、ソフトパイプの補充パックを購入して使用しています。

※同じ商品がなかった為、参考までに同じような商品を上記でご紹介しています
・変えてどうなったのか

変えて2日程で痛みがましになり、振り向くと痛かったのが徐々に治ってきました。

しかし、数日経ってから軽度ですが寝違えがぶり返してしまったので、原因は枕だけではないのかもしれないとも思いました。

その後は寝違えがぶり返すことなく、比較的安定した眠りが出来ています。

 

布団はこう変えた!

・元々使っていた布団(マットレス+敷布団)

元々高反発のマットレスのみで寝ていましたが、硬過ぎてか夜中に体の痛みで起きてしまうので、マットレスの上に布団を敷いて使用していました。

 

・新しく変えた布団(マットレス+マットレストッパー)

硬すぎるマットレスや、布団の上に重ねる事で寝心地が良くなるサポート寝具『マットレストッパー』の存在を知り、購入しました。

厚みは3~8cm程と薄めではあるものの、使用しているマットレスの上に敷いて使う事ができるので、設置がとても楽な事も魅力です。

 

・変えてみてどうなったのか

1日目朝起きてみて「腰が痛くない!」と、とても驚きました。

変える前は腰を曲げても反っても痛い状態だったのが、曲げても全然痛くなくない!

反ったら少し痛みは残っているものの、曲げる痛みが全くなくなった事が衝撃的でした。

慢性的な軽い腰の病気なのかと思っていましたが、1日でそれが改善したという事は、体に合わない寝具で寝ている事で、毎日寝るごとに腰の痛みが発生していたのだと推測できました。(あくまでわたし個人の見解ですが)

 

今回わたしが購入したマットレストッパー『SUYARA』

〇西川株式会社の商品

〇商品名『SUYARA』スヤラ

〇シングル(約97×200×厚み3.5cm)

〇カラー:ゴールド

・開封と使用してみた感想

自宅に届いた時には圧縮されており、こんなに小さいものなのかという印象でした。

圧縮を開封してみた第一印象は、「案外薄い」でした。

そこから数時間して少し厚みが出て来て、いざ寝転んでみると「柔らかい、気持ちいい!」という感覚が一番にきました。

その後わくわくして一晩寝ましたが、腰が支えられている感覚があり感動しました。

わたしは少し反り腰ぎみの体型なので、もしかすると以前の布団では布団と腰の間に隙間があり痛くなっていたのかもしれません。

こちらのマットレストッパーはストレスフリーウェーブという凹凸があるタイプなので、体圧分散してくれ腰にもフィットしたんだと思います。

 

まとめ

今回は寝具の見直しという事で、枕と敷布団を変えた感想をお伝えしました。

どちらも変更する事で、酷かった痛みとおさらばする事が出来ました。

個人的に感動したのは人生初の『マットレストッパー』です。

薄いのに体をしっかり支えてくれて、やわらかさもあり気持ちいい寝心地を与えてくれる。

マットレスの買い替えとなると大掛かりで、大型ごみで捨てることになったりと躊躇しがちですが、重ねる事のできるトッパータイプだととても楽に寝具を良くする事が出来良かったです。

個人的に100点満点の寝具見直しとなりましたが、体の状態や好みは個人差がありますので、ご参考程度にしていただければ幸いです。

少しの見直しで、毎日が過ごしやすくなる可能性があります。

出来る事から、何か始めるのも良いかもしれませんね。

わが家におしゃれ洗濯機が!シャープのドラム式洗濯乾燥機ES-X11Aの商品レビュー!!1か月使ってみた率直な感想は

10年近く使っていたわが家のドラム式洗濯乾燥機が故障してしまい、新しい洗濯機を購入する事に。

価格や見た目、性能など様々な商品がある中で、わが家はシャープの『ドラム式電気洗濯乾燥機ES-X11A』に決めました。

スタイリッシュでお洒落、さらに液体洗剤・柔軟剤自動投入の優れものです。

今回は、1か月使用してみた率直な感想や使用感を、お伝えしていこうと思います。

「洗濯機どれがいいのか分からない」という方や、「ドラム式ってどんな感じなの?」といった方にご参考にしていただける内容です。

ドラム式電気洗濯乾燥機ES-X11Aの特徴

液体洗剤・柔軟剤自動投入

液体洗剤タンク600mlと柔軟剤タンク600mlがあり、事前に洗剤を入れておくだけで自動投入してくれます。

従来の洗濯のたびに洗剤と柔軟剤を入れる手間が、一気に省けて楽ちんです。

 

3つの自動お掃除機能

乾燥フィルター、乾燥ダクト、洗濯槽の3つを自動お掃除してくれる機能です。

乾燥機の一番手間と言ってもいいくらい、すぐに溜まる乾燥フィルターのほこりを自動でまとめてくれるので、除去作業がとても楽です。

忘れていてもAIが音声でお知らせしてくれるので、「そろそろ手入れしよう」と気付く事ができます。

 

ハイブリット乾燥NEXT機能(乾燥ムラを抑える)

温度センサーと湿度センサーが付いているので、乾きすぎの無駄を抑えてふんわり仕上がりで省エネ。

水を使わず低温省エネでやさしく乾燥してくれる『ヒートポンプ乾燥』と、乾燥はじめと終了前のみ使用される『サポートヒーター』のハイブリットなので、省エネかつカラッと仕上げる事ができます。

※Amazon商品詳細参照

1か月使用してみて感じたメリット

1か月使用してみて私が感じたメリットは3つあります。

1つ目は、とにかく液体洗剤&柔軟剤の自動投入機能がとても楽という所!

600mlのタンクがそれぞれあるので、そこにまとめて入れておくだけで、毎回の投入が不要になります。

わが家は1日2回~3回は洗濯をしますが、1か月使用してみて3回くらいしか洗剤・柔軟剤を入れていません。

電源ボタン→スタートを押すだけで洗濯が始まるので、驚くほど簡単に洗濯が始められます。

 

2つ目は、見た目がとてもおしゃれなという所。

ガラスの様な透明感のあるドア部分は、シルバーからブラックのグラデーションの様になっていてスタイリッシュなたたずまい。

わが家は洗面台エリアに洗濯機を設置しているので、来客者が手洗いする時に必ず見える場所にあります。

生活感を感じさせないスタイリッシュな洗濯機なので、とても気に入っているポイントです。

7歳のわが子も「ホテルみた~い!」と、とても喜んでいました。(1度だけリゾートホテルにお洒落な洗濯機があった事を思い出した様です。)

 

3つ目は、アプリと連動している所。

自分の好みの仕上がりを学習するAI標準コースを搭載しているので、スマホで仕上がりについて質問に答えると好みの仕上がりに近づく様に洗濯してくれます。

私の場合、洗濯のシワを抑えめにしたかった事と、もう少しふわっとした仕上がりにしたかったので、乾燥時間を少な目になる様選択しました。

その後生乾きになる事なく、シワ抑えめで肌触りもよくなった気がします。

あと、洗剤や柔軟剤の残量が少なくなったらお知らせをしてくれるのも、残量の心配をする必要がなく安心です。

 

1か月使用してみて感じたデメリット

メリットがとても多く感じられた商品ですが、デメリット部分を2つあげてみました。

1つ目は、価格面です。

AmazonやYahoo!ショッピングなど見ても、大体20万前後くらいの価格になっています。

価格面を重視する方であれば、もう少し価格の低い商品は沢山あるかと思います。

 

2つ目は、大きさです。

外形寸法が幅640×奥行739×高さ1.115mmとなっていて、わが家は買い替える前の洗濯機と比べると一回り大きいという印象でした。

どの洗濯機を購入する事になっても必要かとは思いますが、お住いの洗濯機スペースの寸法を事前に測る事は必要だと思います。

ただ、私はもう慣れてしまったので、今ではあまり気にならない部分ではあります。

 

まとめ

今回は、1か月使ってみた感想をレビューとしてご紹介しました。

現段階では前のドラム式洗濯機と比べて、メリット部分が多いと感じています。

購入前は、「洗剤や柔軟剤を投入するのなんて1分もかからないし、自動投入は別に必要ないかもな~」なんて思っていましたが、今ではその手間がかからない事にとても感謝し、ストレスフリーを実感しています。

また今後、使用していくにつれて新たなメリット部分、デメリット部分が出てくるかもしれません。

高額な買い物になりますので、慎重に判断したい所ではありますが、わが家の一例として少しでも参考になれば幸いです。

【転職】実際に自分が転職してみて感じたメリットとデメリット|こうすれば良かったと後悔も

新卒で入社して「これから頑張るぞ」と意気込んでいたのもつかの間。

数か月経つと「想像していた仕事内容と違う」「本当にこのままここで働いていていいのかな」と、迷いが出てくる方も多いのではないでしょうか。

どんな仕事にもメリットデとメリットはあるもので、完璧に自分の理想だという仕事は稀だと思います。

”楽しくても給料が低い”とか、”ボーナスはいいけど残業が多い”など、どこの部分に重きをおくのかという事ですよね。

私も実際新卒で入社して、半年~1年くらいは考える暇もないくらい一生懸命に働き、もらった給料で親にプレゼントを贈ったり、自分の好きなものを買ったりという暮らしでした。

ただ仕事に慣れていくにつれ、当然辛い面、不満が少しずつ現れてきて、「本当にこのままでいのか」と自問自答する日々へ変わっていきました。

その後、私は実際に転職するのですが、そこまでに至った経緯や、実際に転職してみて感じたメリット・デメリットを包み隠さずシェアしていきたいと思います。

「転職するか迷っている」という方や「今のままでいいのかな?」と悩んでいる方へ、少しでも参考にして頂ければ幸いです。

f:id:chokottomo-shin:20240412114048j:image

 

転職したいと思ったキッカケ

私が就職したのは、カバンを主に展開している某アパレルブランドでした。

入社式も新卒全員、全国から東京に集まって華やかに行われました。

始めの頃は、可愛い商品や店の雰囲気もありとても楽しく仕事をしていました。

セール時などの繁忙期は10連勤などもありましたが、若さでなんとか乗り切れました。

ただ働いているうちに、「これからずっとこれを繰り返すのか」と思うようになってきました。

 

また、アパレルブランドでも店によるかと思いますが、私の働いていた所は売り上げが悪いと”自分で商品を買う”という行為が行われていました。

もちろん強制ではなく、先輩方は「これ欲しかったんだよね」「新作可愛いよね」など楽しみながら購入されていました。

なんとなく申し訳なさを感じた私は、月に1個や2個は購入するようになっていました。

その時まだ実家暮らしだった私ですが、いずれは一人暮らしをしたいと考えていた事もあり、「このままでは一人暮らしも出来ない」と考えるように。

元々どうしてもやりたかった仕事という訳ではなく、内定をもらえたから就職しようという感じだった事もあり、不安や不満が増えるにつれどんどんと転職したいという思考になっていきました。

 

転職するにあたっての準備は?

・身近な上司に相談

・エリアマネージャーと面談

・次の転職先を探す

・退職後ハローワークに登録

まずは身近な上司に相談しました。

その頃まだ少し迷いもあった私でしたが、上司も「結婚して早く退職したい」という人ばかりでした。

その後エリアマネージャーと面談して「どうして辞めたいのか」を伝えました。

絶対に辞めると決めていたので、引き留められましたがあらゆる理由を出して退職する旨を伝えました。

辞める事が正式に決まってからも、1~2か月程度は働いていたと思います。

その間にネット検索で、新たな就職先をさがしました。

転職して感じたメリット・デメリット

実際に転職して感じたメリット・デメリットを箇条書きでざっと書き出してみました!

メリット

・自分の仕事に求める優先する条件が分かった

・楽しいと思える仕事に出会えた

・人生経験が増えた

・念願の一人暮らしが出来た

デメリット

・ボーナスや給料が下がった

・同期がいないので寂しい

 

転職して一番良かった事

早めに転職を決意し実行に移せたおかけで、まだ若い年齢で新し仕事に就くことが出来きました。

転職で懸念される”年下の上司が辛い”みたいな事にはならなかったので、比較的やりやすかったと感じています。

 

転職して一番後悔した事

転職先を自分でネット検索で見つけた為、誰にも相談していませんでした。

結局その企業の内情があまり分からずに就職した為、働いてみて残業がものすごく多い事実に苦しめられ、ひどい時には日付が変わる頃に帰宅することもありました。

もっと他の経験者に相談したり、ハローワークを積極的に利用したり、今では主流の転職支援サービスを利用すれば良かったと後悔しました。

慎重に転職先を選ぶという事が、転職を繰り返さない為に必要な事だと実感しました。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

同じ仕事を続ける事、転職する事、それぞれにメリットデメリットがあり、難しい問題かと思います。

私はその後も何度か仕事を変える事になるのですが、それでもあの時転職して良かったと感じています。

こうして経験を発信する事ができますし、人生はチャレンジの連続だと思っているので、まだまだ興味のある事にチャレンジしていきたいと思っているからです。

人それぞれ、十人十色の人生なので、何が正しいかはなかなか判断が難しいですが、自分の気持ちと向き合いながら自分をアップデートしていけたら素敵ですよね。

合わせて読みたい↓↓

chokottomo-shin.com